公開日:2025-04-03
こんにちは、こんばんは
花粉症ではないので春になって嬉しい日南子です。
このブログは2025/1/6から始まった
アールスリーの1年アドベントカレンダーの
2025/4/3の記事ですദ്ദി^._.^)
今回はkintoneのテーブル関連の
gusuku Customineでカスタマイズできることの紹介です🌸
先にお伝えしますが、
gusuku Customineで実現できるテーブルのカスタマイズは
このブログのカスタマイズだけではございません!
まだまだ無限の可能性がございますので是非是非お試しください◎
弊社のサポートサイトでも、
様々なテーブル関連のサポート記事がございますので
「テーブル」などで検索してみてくださいませ!
ではでは、10選れっつらごー
テーブルの行を並び替える
テーブル行の並び替えが可能です!

カスタマイズ内容はこちらをクリック💁♀️
テーブルの行の絞り込み
テーブルの行の絞り込みが可能です☺︎

カスタマイズ内容はこちらをクリック💁♀️
テーブル内フィールドの非表示
特定のテーブル内フィールドを非表示にします☺︎
⚠️テーブルの列の絞り込みではなく、テーブル内フィールドの非表示です⚠️

カスタマイズ内容はこちらをクリック💁♀️
「フィールドやグループを非表示にする」で
特定のテーブル内フィールドを非表示にすることが可能です!

テーブルの集計
kintoneの基本機能でもテーブルの集計は可能ですが
gusuku Customineでもテーブル内フィールドの集計も可能です!

カスタマイズ内容はこちらをクリック💁♀️
「テーブル中のフィールド合計値を計算する」などでテーブル内フィールドの集計が可能です☺︎

他にも「条件に合うテーブル行のフィールド合計値を計算する」で
条件に合う行のみの集計も可能です!
まだまだ集計系の「やること」はたくさんございます🐱
「集計」のリンク先に記載があるのでこちらチェックください👀
テーブル内フィールドに入力したら他アプリからコピー
テーブル内フィールドに値を入力した時にルックアップを使用せずに
他アプリから値をコピーしてセットする方法です!

カスタマイズ内容はこちらをクリック💁♀️
テーブル内の「商品コード」を入力したときに
「商品マスタ」アプリから「商品コード」が等しいレコードの
「品名」と「単価」をコピーしています☺︎

テーブルに行番号をセット
テーブルに行番号を設定することも可能です🙆♀️

カスタマイズ内容はこちらをクリック💁♀️
「テーブルの列に行番号をセットする」の1アクションで可能です☺︎

こちらの方法はサポートサイトに参考ページがございます!
「テーブルの列に行番号をセットする」のリンク先の関連記事に
「テーブルの列に行番号をセットする」を設定したカスタマイズの参考ページが
複数ございますのでこちらご確認ください🌸
テーブルに複数行を初期表示する
追加画面を表示した時に空の複数行を初期表示する方法です!

カスタマイズ内容はこちらをクリック💁♀️
2パターンあるので、まずはシンプルな方法です

上記の方法ですと2行の空行が追加が可能です!
行数分アクションを追加して「テーブルに行を追加する」を設定するのかい?
それはちょっとナンセンス〜と思われた方必見👀💡

上記の方法ですと、5行の空行を追加しているのですが
「数値の範囲から数値を取り出す」の「終了値」を変更するだけで
3アクションでいろんな行数に対応可能です◎
後者の方法についてはサポートサイトに参考ページがございます!
詳細は下記ページをご確認ください🌸
レコード追加時にテーブル行に決まった数だけ行を自動追加する
ルックアップ取得時にテーブルも取得
kintoneの基本機能ではルックアップ取得時にはテーブルをコピーできないのですが
gusuku Customineでテーブルもコピーできるようにしちゃいましょう!
※下記キャプチャの「セットマスタ」のテーブルの最下行と
ルックアップ取得後のテーブルの最下行が空行になっているのは
ドリンクは種類が多いため手入力する運用にしているためです

カスタマイズ内容はこちらをクリック💁♀️
ルックアップの「取得」ボタンを押した時に
「ほかのフィールドのコピー」に値がセットされるのですが
そのタイミングを「フィールドの値を編集して値が変わった時」で指定して
ルックアップフィールドである「セットコード」の値と
「セットマスタ」アプリの「セットコード」の値と等しいレコードのテーブルを
「他のレコード内のテーブルをレコードとして取得する」で取得して
「レコードをテーブルに書き出す」でセットすると可能です☺︎

こちらの方法はサポートサイトに参考ページがございます!
詳細は下記ページをご確認ください🌸
ルックアップ取得時にテーブルの行も一緒に取得する
テーブルを一覧画面で見やすいように表示する
kintoneの基本機能では、テーブルを一覧画面で表示するときは
テーブルだけ別の段での表示となるのですが
一覧画面でのテーブル表示を見やすくカスタマイズすることが可能です🙆♀️

カスタマイズ内容はこちらをクリック💁♀️
「テーブルデータを表示できる一覧画面を作成する」を設定いただくと可能です!☺︎

一覧画面でのテーブル表示が見えやすくなるので便利ですよね🌱
こちらの方法はサポートサイトに参考ページがございます!
詳細は下記ページをご確認ください🌸
テーブルの見える一覧を作成する
関連レコードでテーブルを表示する
kintoneの基本機能では関連レコード一覧フィールドでは
テーブル内フィールドを表示することができませんが
gusuku Customineでカスタマイズ可能でございます🙆♀️

カスタマイズ内容はこちらをクリック💁♀️
「レコードの一覧をスペースに表示する」で関連レコードのような表示が可能です☺︎

こちらの方法はサポートサイトに参考ページがございます!
詳細は下記ページをご確認ください🌸
関連レコードをもっと便利に!他のアプリのテーブルとテーブル外のフィールドをスペースに表示する方法

まとめましょう
gusuku Customineではテーブルへのカスタマイズが
たっっっっっっっくさんできます!🌞
ちょっとカスタマイズが難しくなりがちなテーブルですが
勇気を持って挑んでみると沼にハマれるかも….
是非是非お試しください🎈
投稿者プロフィール

- クラフトビールとライブハウスと猫が好きです
最新の投稿
kintone2025年4月3日gusuku Customineで全部カスタマイズできます!~kintoneのテーブル関連のカスタマイズ10選~
kintone2025年3月13日gusuku Customineでkintoneに通知を出してみよう
kintone2025年2月4日自分へ「格言を本当に格言にできていますか」
kintone2024年11月11日ひとりで参加したサイボウズデイズ