公開日:2024-08-13
こんにちは〜ゆめぴです!
お盆でお休み中の方も多いかもしれませんが、今月もkintoneのアップデートがありました☆暑さに負けずにチェックしていきましょう。
今月はアプリ設定2つ、ファイル読み込み、その他のアップデートの4つです(^^)
アプリ設定:「このアプリを参照しているアプリ」画面を追加
アプリ設定内に、「このアプリを参照しているアプリ」画面を追加しました。今開いているアプリを、ルックアップまたは関連レコード一覧で参照しているアプリが、一覧で確認できます。
今後は、他アプリからの参照の有無や、どのアプリから参照されているか把握した上で、アプリの変更を進めていくことができます。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2024-08.html#point1
アプリ設定のアップデートで、「このアプリを参照しているアプリ」が追加になりました〜!設定タブの「運用管理」に追加されています☆

クリックすると、以下のようにこのアプリを参照しているアプリを確認することができます。さらにアプリ名をクリックすると別タブでアプリを開くことができます。

参照しているアプリを開いて見比べながら設定できるので、アプリ同士のつながりを意識して変更しやすくなりますね♪
アプリ設定:レコード一覧画面でのレコードの編集・削除操作を許可するかどうか選択可能に
アプリごとに、レコード一覧画面でのレコードの編集・削除操作を許可するかどうか、選択できる設定を追加しました。この設定を「オフ」にすると、レコード一覧画面でのレコード編集・削除操作ができない状態となります(デフォルトは「オン」です)。これにより、レコードの入力はレコード編集画面でのみ行う、といった運用が行いやすくなります。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2024-08.html#point2
レコード一覧画面での編集・削除を許可するかどうか、設定できるようになりました…!

こちらの設定は、先行利用可能なアップデートの「アプリ:レコード一覧画面で、レコードの編集をダブルクリックで始められるように」の利用に関係しています。
レコードの編集・削除を可能にしている(かつ、最新チャネルを選択している)場合、これまで通り鉛筆マークをクリックして編集できますし、ダブルクリックでも編集を開始できます。

レコードの編集・削除を許可しない場合、編集・削除のアイコンが表示されませんし、ダブルクリックしても編集できなくなっています。

カスタマインを使ってくださっている方の中には「カスタマインで鉛筆マークを消してるよ!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか(^^)
カスタマインで鉛筆マークを消す機能をご利用いただいている場合、鉛筆マークは表示されていませんが、レコード一覧で直接編集・削除を有効にしている場合はダブルクリックで編集できます。
一覧画面で編集してほしくない場合には、必ず 高度な設定 / レコード一覧でのレコードの直接編集と削除を有効にする を無効に設定してくださいね☆
ファイル読み込み:「新しいファイル読み込み方式」を利用可能に
従来のファイル読み込み方式は負荷が高く、kintoneの動作が遅くなる原因となる場合がありました。そういった性能低下が発生しづらく、より安定性の高い「新しいファイル読み込み方式」を本アップデートで追加しました。今後、従来のファイル読み込み方式の提供を廃止する予定です。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2024-08.html#point3
■エラーにより読み込めない行がある場合の処理について
エラーで読み込めない行があってもスキップして読み込んでくれるようになりました!読み込めなかった行は、CSVファイルをダウンロードして確認できます(^^)
ダウンロードしたCSVにはエラーの原因も記載されているので、修正して再度読み込んだら完了です☆楽ちんになりますね~~~!

■「読み込みエラーを検知した場合、それ以降の行は読み込まない」オプションについて
上の画像でもわかるように、「読み込みエラーを検知した場合、それ以降の行は読み込まない」オプションを選択することができます。行の順番を変えずに読み込みたい場合はこちらをご利用くださいね☆
このオプションを選択✓しておくと、エラーがあると読み込みが中止されます。
こちらもCSVをダウンロードすると読み込まなかった行とエラーの原因が記載されているので、修正して再度読み込むことで対応できますね(^^)
■ルックアップフィールドの読み込みについて
今まで読み込み先フィールドとして指定できなかった「参照先が重複禁止設定されていない『ルックアップフィールド』」を指定できるようになりました!!
参照先のフィールドに重複がない場合は読み込めます。これまでのように一時的に参照先を重複禁止に設定して、読み込んで、戻して…などとすることなく読み込めるので楽ちんですね☆
重複がある場合はどうなるんだろう?ということで、早速新しいファイル読み込み方式を試してみました。エラーの原因はどのように記載されるのか、今回は「読み込みエラーを検知した場合、それ以降の行は読み込まない」も選択したので見ていきましょう!

【読み込まれなかった原因】
GAIA_LM01: ルックアップフィールド「顧客名」に値を読み込めません。参照先のアプリに、データ取得の候補となるレコードが複数存在しているため、ルックアップに失敗します。ファイル読み込み時に「ファイルの列」で「(指定しない)」を選択してください。なお、「顧客名」フィールドと対応付けした列の値でデータを取得するには、レコードの「顧客名」フィールドに手動で値を入力してください。
このように原因と、どのように対応したら良いのか記載されますよ(^^)親切ですね♪
■今後のアップデート予定(「月例チャネル」を選択している環境向け)
これらファイル読み込みは、2025年2月までは無効化できますが、それ以降は従来のファイル読み込みは選択できなくなるようです。デフォルトの読み込み方式も順次変わっていくので、スケジュールをチェックしておきましょう☆

全般:その他のアップデート
kintoneユーザー向けオンラインコミュニティサイト「キンコミ」へ製品内からアクセス可能に
製品内の画面上部のヘルプアイコンからkintoneユーザー向けオンラインコミュニティサイト「キンコミ」を開けるようになりました。ぜひご利用ください。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2024-08.html#point4
こちら、kintone上部の?マークから開くことができますよ☆
kintoneを活用する際の悩みを相談したり回答したり、上手くできたアプリや活用法を共有する、といったこともできます。活用の参考に、kintoneから簡単に開けるのは便利ですね!ぜひご活用ください。

さいごに
8月もアップデートをチェックしてきました~♪
今月のIT初心者のお気に入りは、「このアプリを参照しているアプリ」の追加でしょうか。このアプリ、どのアプリとつながってるんだっけ?どうなってるんだ?と思い出す時間が半減するので、設定変更もサクサクできる予感がします(^^)
みなさまもぜひご活用ください〜!
では、また来月です☆
投稿者プロフィール

- IT初心者、マーケティンググループ3年目のゆめぴです。もともとイベントコンパニオンとしてアールスリーのイベントのお手伝いしていたところから入社しました!様々な文章を書く業務を中心に担当し、日々奮闘しています☆
最新の投稿
kintone2025年2月10日2025年★2月のkintoneアップデートをチェック!
kintone2025年1月14日2025年★1月のkintoneアップデートをチェック!
kintone2024年12月9日2024年★12月のkintoneアップデートをチェック!
kintone2024年11月11日2024年★11月のkintoneアップデートをチェック!