公開日:2025-04-10
こんにちは!
カスタマーリレーションチームの、おおのです。
皆さん、gusuku Customine(以下、カスタマイン)を使えば、kintoneに簡単にボタンを設置できることはもうご存知ですよね!?
でも、意外と知られていない”こんなボタン”があるんです。
今日は、そのかわいくて便利なのに埋もれてしまっているボタンを、ご紹介します!!
こんなにかわいくて便利なのに⋯!?😟

「⋯かわいくないですか?」
そう思わず言いたくなるボタン。しかし、カスタマインのユーザー交流会(ちむぐくる)や、お客様との打ち合わせでこのボタンをご紹介すると、意外にも「そんなボタンがあったんですね」「全然知りませんでした」と驚かれる?ことがしばしば。こんなにかわいいのに⋯。
この記事では、このボタンを「右ボタンさん」と呼ぶことにしましょう。
右ボタンさんとは一体⋯? 🎯
ズバリ、やること「ボタンをフィールド名の右に配置する」で設置できるボタンです。
設定画面はこんな感じにシンプルで、他のボタンシリーズと同じ感覚で利用できます。

そして何よりその名の通り、フィールド名の右側にかわいらしい小さなボタンをサクッと配置できるのが魅力です。
先ほどご紹介したとおり、スッキリとした見た目なので画面のゴチャつきを防げるのが大きなポイント。もちろんこんな見た目でもちゃんとボタンですので、機能性はしっかりと兼ね備えています。
たとえば、入力中にちょっとした操作をしたいときや、ユーザーに簡単なアクションを提供したい時にとても便利なんです。
くわしい仕様についてはドキュメントをご覧ください👉 ボタンをフィールド名の右に配置する
そんな右ボタンさんの推しポイントとは🏆
「どこがそんなに推せるのか?」とお思いの方へ向けて、右ボタンさんの魅力を解説します☝️
- とにかく楽ちんな設定!
カスタマイズのパラメーターで気づかれた方もいるかと思いますが、ボタンを設置するためにkintoneでわざわざスペースフィールドを作る必要がないんです!これはとっても楽ちん!
スペースフィールドを使ったボタン設置は自由度が高いですが、「配置やサイズの調整がめんどくさい!」と感じたことはありませんか?
右ボタンさんは、思い立ったらすぐ、カスタマインの設定だけで設置できちゃうんです。初心者さんでも安心して使えるのが右ボタンさんの魅力なのです。 - 小さくて控えめ!
右ボタンさんは他のボタンより小さめの程よいサイズ感なので、画面のスペースを有効活用できます。もう、大きなボタンが画面を占領することもありません。
そして、「1つのフィールドに複数のボタンを置きたいんだ!」という希望にも柔軟に対応してくれるのが右ボタンさん。むしろこういったシーンでこそ、右ボタンさんの本領が発揮されます。2つ、3つと並べても、スッキリと収まってくれるんですよね。
ちなみにいつものボタンと並べて比較するとこんな感じ↓ - ちゃんと色もカスタマイズできる!
他のボタンと同じように、色も自由に変えられるので、用途やデザインに合わせてアレンジが可能。「小さくて分かりづらいんじゃないの?」という心配は一切無用です。
アールスリーでの活用例・活用アイデア💡
右ボタンさんの魅力、しっかり伝わりましたでしょうか?
では次に、実際のアールスリーでの利用例や、右ボタンさんの良さを活かした活用イメージをご紹介します!
- 「いいね👍」ボタン
クリックすると「いいね」の数が増えるボタンを設置するのはどうでしょうか?例えば、社内のアイデア共有や提案時に活用すると、気軽にフィードバックを得ることができますよ!(ドキュメントで画像を載せている例ですね!) - プレビュー画面を表示
添付ファイルのプレビュー表示にも大活躍!やること「フィールドの内容をギャラリー形式で表示する」と組み合わせて実現します。
「gusuku Customine お手軽体験サイト」でもしっかり活用されていますね!↓
- テーブル行を並べ替えたり⋯
右ボタンさんはたくさん並べても、威圧感がないところがいいですよね。
- クリップボードにコピー
クリップボードにコピーするというさりげない便利さを、さりげない右ボタンさんで提供する⋯とても奥ゆかしいですね!ちなみに、組み合わせるやることは「フィールド値をクリップボードにコピーする」です!(なんとわかりやすい)
まとめ ✨
右ボタンさんのことが気になってしまったあなた!
あなたのkintoneにも、ぜひこの右ボタンさんを召喚してみてください。
設定はシンプル、なおかつ見た目もスッキリ。
「ボタンを配置したいけど、設定が難しそう(または、スペースフィールドの設置がめんどう)…」
「ボタンの主張が強すぎて辛い」
なんてお悩みを持っていた方にとって、右ボタンさんはきっと救世主になるはずです。
他にもカスタマインには面白いやることや、実は案外知られていないやることがたくさんあるので、ドキュメントもぜひぜひチェックしてみてくださいね!
投稿者プロフィール

- カスタマーリレーションチームで活動しています!